thank youの日? バービー人形の誕生日? 記念切手の記念日? 雑穀の日? 酢酸の日?
いえいえ、やっぱりレミオロメンの日でしょう!
もう解散してしまいましたが3月9日は名曲ですね
この時期には必ず聴いてます♪
卒業ソングとしてもウエディングソングとしても人気がありますよね
歌い出しに
~流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます せわしく過ぎる日々の中に 私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へとつづきます~
とあるようにだんだんと暖かくなってきて桜が咲くのもそろそろかな~という感じがしてきましたね

さて、桜といえば着物の柄でも人気があります
「日本の国花(こっか)だから1年中桜柄は着れる」
と言われておりますが、正式に国花として決まってはいないようです
ですが、日本を代表するお花ということで年中お召し頂ける柄です
始まりや豊かさといった意味があるのだとか 春を連想させ芽吹くことから、物事の始まりとしてとても縁起がいいですね

また、桜の花言葉は
優美な女性、精神美、淡泊、心の美しさ
花言葉までも美しいですね
心の美しい、優美な女性…目指すべきところです(笑)
花嫁様の白無垢や色打掛はもちろんのこと、ご列席のお留袖や中振袖にも桜モチーフのお着物ございます! お問い合わせはマグリット衣裳室まで ↓↓↓ シカノコレクション
自称和装担当のやーのんがお送りいたしました。 |